疎外感、というほど強いものではないのですが、
この旅ではなんとなーーく、そう感じる場面がちょいちょいありました。
被害妄想だと言われればそうなのかもしれません。
今までの旅先では、あまり感じたことがなかったんだけど、それは同じアジア圏だったりグアム・サイパンだったり、
欧米圏でも日本人観光客が多い大きな観光地だったりしたからなのかなあ、って。
まあ、スーパーのレジとかファストフード店なんかで日本では考えられないくらい無愛想な店員さんに接客されて
絶句したりとかはありましたけどね。
でも、そういう人って誰にでも無愛想だし。
でも、今回旅では、そういう感じではなくて。
なんというか、今まであまり意識してなかった人種ヒエラルキーを意識せざるを得なかった、という感じです。
まず船内。
乗客の7割は欧米人です。
しかも年配の人が結構います。
その方たちと廊下ですれ違ったり、エレベータで一緒になりますよね。
私たちは、一応挨拶するんですけど大体目を合わせないか無視か、苦笑いで挨拶してくるか。
で、例えば私たちとエレベーターに乗り合わせても、シーーーンとしてるのに
後から欧米人が乗ってきたら「Hi♪」とか「How are you?」「Where are you from?」とか話しかけて和気藹々となるんですね。
私たちはどんどん隅に追いやられ、いないもの、みたいな扱いです。
ショーなどで隣の席が私たち(アジア人)だとあからさまに嫌そうな顔する人もいたし、
席を移ってしまう人もいました。
船内のレストランでもそうでした。
スタッフの方たち(主に東南アジア系)あまり愛想が無いなあと思ってたんだけど、
欧米人の方たちには、超笑顔でめっちゃ話し掛けるし、気に掛けて何度もテーブルに伺ったりしてるんです。
最初は気のせいかと思ってたけど、大体そんな感じでした。
まあ、言葉の壁もあると思いますが。
あるレストランなどでは、ガラガラなのに一番冴えない席に通され、
もちろん私たちには無愛想、欧米人にはニコニコ、良い席に通す。
食事を終えて私が近くにいたスタッフに「Check Please」と言うと、私の真似して
「チェックプリ~~ズ」と大きな声で、他のスタッフに伝え、他のスタッフが「ちょっとwwやめなよww」
みたいにクスクス笑ってることもありました。私の発音が変だったからかもしれないけど、不愉快だった。
そこから10分ぐらい待たされたけど何の音沙汰もないので、今度は別のスタッフに
(お会計)まだですか?
と言ったら「お会計ですか?」と言われやっと伝票を持ってきてくれる始末で。要は忘れられてたわけです。
わざとか知らないけど。
私はそれこそクルーズの序盤からそういう排他な雰囲気を感じてたけど、
夫はやっとこの辺で「あれ」って思い始めたみたいで。
2人して、なんかね、悲しいね、って話したりしてました。
あ、もちろんフレンドリーな人や優しいスタッフの方もたくさんいましたけどね。
下船し、街での買い物も最初は嫌でしたね。(特にイタリア)
試着していい?って聞くと、顔も見ず、うなずいて試着室を指さすだけ、だし
試着して出てくると並んでる人たちにじろじろ見られて、ヒソヒソ話とか。
品物も投げて渡されるし。
まあ、だんだん気にならなくなりましたけど、会話が必要な場面では毎回緊張しました。
ちなみに、「日本人だ」ということが分かると、態度が変わる人もいたんです。
それまで怪訝そうな顔してたのに、
「あっ、中国人じゃないんだ?日本人なんだ?なーんだハハハ。」みたいなね。
つまり、私が中国人顔なことが疎外感を感じた原因なのかもしれません。
私自身も、正直、差別をしてないとは言い切れませんから、お互い様ですかね。
実際、中国人に間違われてあまり良い気持ちがしない、ってことは差別をしてるんだと思います。
逆に「アメリカ人?」って聞かれたら、きっと嬉しい。
もし、ショーを見に行って隣に中国人が座ったら、「ちょっと嫌かも」って思わないとは言えないし。
(中国人=マナーが悪い ってイメージ)
ただ、スペインだけは皆さんフレンドリーで、すごく居心地が良かったです。
ジロジロ見てくる人もいないし、お店の人も一見怖そうでも、すごく優しかったし。
分からないことを尋ねれば、かなり親身に教えてくれるし、
会計を待ってる間も冗談を飛ばしてきたり、、やっぱスペイン最高だな。
行く前から大好きって思ってたけど、行ってみて実感できてよかった。

さて、 マヨルカ島から船に戻り、少し休憩したあと下船のための最終パッキングをし食事へ。
この日は22:30からパーティがあると書いてあったのでそれに行くことに。
実は私、一応、浴衣を持ってきてたんですね。
本当はショーを観に行くときとかに着ようかなって思ってたんだけど、
なんせ、ほとんどのショーで客いじりが激しいものですから、変に目立ってはいけない、と浴衣を着るのを諦めてました。
でも、パーティなら大丈夫かな?と着ていくことに。
うっわー、あいつ、張り切りすぎwwwww痛いヤツwwww って思われるのも覚悟の上。
これなら日本人だと思われるだろうって期待も込めてww
浴衣を着てエレベーターに乗ると、、アメリカンのおばちゃん達5人ぐらいと乗り合わせる。
すると、
「Oh my god・・・・・ 」
「Beautiful」
「What a pretty dress ・・」
「That's amazing・・.」
など口々に言われ、触られ、写メを撮られ、
彼女達が降りるときに全員からものすごい笑顔で
「Have a good night!!!! 」 と言われ、、、、
浴衣パワーすげーな、と。
着物だったらもっと反応良かったかもね。でも持っていくの大変だしね。笑
ま、そのあとは特に話しかけられたりすることもなかったんですけどねwww
パーティの会場に到着すると、まだあまり人はおらず。
暗い・・・ カクテルを一杯ずつ頼んで、しばらくパーティを楽しみました。
シンディローパーの曲が流れたので、めっちゃ踊りたくてウズウズしたんだけど浴衣なので自粛。
途中からものっそい眠くなってきたので0:00頃部屋に戻りました。
明日はとうとう下船です。
スポンサーサイト
Comment
話しかけなかったし、そういう排他的な雰囲気が伝わっていたとしたら、否定しません。
でも、船内スタッフとかに対してはそんな態度はとってないつもりですよ^^
できれば仲良くなりたいってむしろ思ってました。
てか、おせっかいな通りすがりさん、私の知ってる人ですよね~?笑
チェックプリーズ!おれも、同じ事イタリアでやられたわ!!イタリア語で言ったら真似して笑ってた!!そのあと俺も態度変えたけど(笑)
親身になってくれる人もいるし、あまり気にせずそーいう奴には俺もアタリ強くするよーにしてるよ(笑)日本人観光客は基本英会話できねーって思ってるからだろーなー。
その通りなんだけどさ(笑)中国人に見られるのは嫌だね(笑)あいつらがアジアの評判落としてんだろー。
浴衣ナイッスじゃん!!よく持ってったなー!
マジかー。
たとえば、外国人が日本で、たどたどしい日本語しゃべってたとして、
笑うなんてことは無いよね?可愛いなって思うよむしろ。
だからバカにする感覚がちょっと私には分からない。
怒りは沸かないけど、悲しいなって思うわ。
ま、でも別に気にしてはないよ。
初めて直面して衝撃だったけど、気づかない人よりいいかな?って笑
> 中国人に見られるのは嫌だね(笑)
複雑だねw
キミは絶対見られないだろうね。
てか、アラブ系に間違えられない?ww
今度ターバンでも巻いて行ってやろーかしら(笑)
私もヨーロッパは何度か旅した事ありますが、ありましたねー。
フィレンツェ郊外のG○○○iのアウトレットで。
舌打ち、商品をポンっと渡す、英語でものすごいまくしたてられる、店員同士でなんやら文句を言っている… コンボできました;
確かにもたついた私にも責任はありますが、ひどい。
「ちょっと美人だからって調子乗ってんじゃねーよ!!」って吐き捨ててきましたよ!
…日本語で(超弱)
旅行の話(楽しかった事の方も)したいですねー。
今度飲むときに是非☆
> 今度ターバンでも巻いて行ってやろーかしら(笑)
ターバン絶対似合うわww
超見たいwww
また遊びに来ます!!